石鳥谷タイトル

宮澤賢治「三月」詩と「石鳥谷町地図形」碑、「照井源之丞」の胸像、農業伝承館、杜氏の里「パークゴルフ場」、道の駅「石鳥谷」、南部杜氏伝承館、農業伝承館、歴史民俗資料館、石鳥谷図書館、石鳥谷アイスアリーナ、石鳥谷中央公民館

TOP>> 石鳥谷>>道の駅「石鳥谷」周辺

石鳥谷地図



より大きな地図で
道の駅「石鳥谷」周辺 を表示
■ページ内リンク
宮澤賢治「三月」詩と「石鳥谷町地図形」碑▽
「照井源之丞」の胸像▽
農業伝承館▽
杜氏の里「パークゴルフ場」▽
道の駅「石鳥谷」▽
道の駅「石鳥谷」道路情報案内所▽
南部杜氏伝承館▽
歴史民俗資料館▽
石鳥谷図書館▽
石鳥谷アイスアリーナ▽
花巻市石鳥谷生涯学習会館▽


道の駅「石鳥谷」】 
地図/YahooMaps
道の駅「石鳥谷」

 石鳥谷バイパスの花巻側(南)入り口から約1.5km、盛岡側(北)入り口から約3.0kmの位置にある道の駅「石鳥谷」です。愛称は「南部杜氏の里」。酒箒(杉玉)を飾った高さ12mのシンボルタワーが駅の目印。
 石鳥谷バイパスの花巻側(南)入り口から約1.5km、盛岡側(北)入り口から約3.0kmの位置にある道の駅「石鳥谷」です。愛称は「南部杜氏の里」。酒箒(杉玉)を飾った高さ12mのシンボルタワーが駅の目印。
 日本三大杜氏のひとつ南部杜氏発祥の地である石鳥谷らしく、建物は酒蔵をアレンジした造りで統一しています。杜氏の歴史や秘伝が体感できたり、酒蔵て使われていた土蔵を使って、映画やミニチュアで酒造りを紹介しています。
 お土産「酒匠館」では手作りの銘酒を販売の他、試飲もできます。酒ケーキや酒味うどんなどの特産品の販売もあります。また、郷土料理とともに吟醸酒が楽しめるお食事「りんどう亭」なども同一施設内にあります。
 周辺には道の駅を中心に、酒に関する施設の南部杜氏伝承館・農業伝承館・歴史民俗資料館やスケート場・図書館・中央公民館などの公共施設も集まっていて、このエリアだけでも「酒蔵の町の文化と味わい」を満喫できます。

道の駅「石鳥谷」



宮澤賢治「三月」詩と「石鳥谷町地図形」碑】 
地図/YahooMaps
宮澤賢治「三月」詩と「石鳥谷町地図形」碑

 国道4号線から、道の駅「石鳥谷」エリアに入ってすぐ、道路情報案内所の裏側(東)にあります。平成18年9月建立。もちろん道の駅ですので駐車場はたっぷりあります。ただし、アリア内の連絡道路には停めないようにしてください。

宮澤賢治「三月」詩と「石鳥谷町地図形」碑

 昭和3年3月、好地村(現・石鳥谷町好地)の地において開設された肥料相談所にゆかりする「三月」の詩は、賢治が抱いた一本町のほのかな印象を今日に伝えております。
 賢治の詩の中にふるさとの当時を偲ぶよすがをと「三月」の詩と地図形碑の建立をいたしました。
平成18年10月9日 建立 石鳥谷賢治の会

三月

正午(ひる)になっても
五分だけ休みませうと云っても
たゞみんな眉をひそめ
薄い麻着た膝を抱いて
設計表をのぞくばかり
稲熱病(いもち)が胸にいっぱいなのだ
一本町のこの町はづれ
そこらは雪も大ていとけて
うるんだ雲が東に飛び
並木の松は
去年の古い茶いろの針を
もう落すだけ落してしまって
うす陽のなかにつめたくそよぎ
はては緑や黒にけむれば
さっき熊の子を車にのせ
おかしな歌をうたって行った
紀伊かどこかの薬屋たちが
白もゝひきをちらちらさせて
だんだん南へ小さくなる
みんなはいつか
ひそひそ何かはなしてゐる
つゝましく遠慮ぶかく
骨粉のことを云ってゐるのだ
一里塚一里塚
塚の下からこどもがひとりおりてくる
つゞいてひとりまたかけおりる
町はひっそり
火の見櫓が白いペンキで、
泣きだしさうなそらに立ち
風がにはかに吹いてきて
店のガラスをがたがた鳴らす
宮澤賢治・詩


「照井源之丞」の胸像】 
地図/YahooMaps
「照井源之丞」の胸像

 道の駅「石鳥谷」エリア内でも東側にある歴史民俗資料館の玄関正面(東側)門の横にあります。歴史民俗資料館前にも駐車場がありますのでご利用ください。

酒造業界の発展に尽くした「照井源之丞」

 照井源之丞は明治8年(1875)11月21日に藤沼市五郎の二男として紫波町赤石で生まれました。父の市五郎は名杜氏として知られ、多くの弟子を養成しました。原之丞はのちに稗貫郡好地村(現花巻市石鳥谷町好地)の照井原蔵の養子となって同家を継ぎました。
 源之丞は19歳の時に盛岡市油町の平井酒造場に勤め、酒造りのスタートを切りました。その後、水沢の松本酒造場に青年杜氏として勤務し、さらに31歳の時には酒造りの先進地である兵庫県西宮酒造株式会社で酒造の研究に励みました。帰郷後の明治44年8月には養父源蔵とともに照源酒造店(後年の株式会社宝峰)を創業し、銘酒「賓峰(宝峰)」を吟醸しました。
 宝峰の銘柄は照源酒造店の主要銘柄として県内に広く知れわたり、同店の名とともに醸造地石鳥谷の名を高めました。昭和初期の同店の酒造高は二千石を越え、この頃は盛岡の浜藤酒造店(後年の岩手川)に次いで県内第2位の酒造石数でした。
 原之丞は昭和7年に岩手県酒造組合長に就任、その後、同10年12月には岩手県酒造組合連合会初代会長となり、同16年9月までその任にあたりました。
 翌年11月25日には、岩手県酒造組合連合会初代会長として県内酒造組合の和協団結をはかり、かつ組合の国家的使命の自覚とその顕現に努めた功績によって、同連合会より自宅近くに胸像が建立されました。
 源之丞は岩手県の酒造業界の発展に努めたほか、旧石鳥谷町議会議員や同消防組頭、警防団長などの要職を歴任し、昭和18年(1943)7月17日に69歳で亡くなりました。
 なお、嗣子の亮造は盛岡中学校(現盛岡一高)から大阪帝国大学工学部醸造学科に進学し、卒業後は同大学の助教授を経て教授となりました。バイオテクノロジー研究の先駆的存在であり、この分野の第一人者として国際的に活躍したほかヽ日本醗酵工学会初代会長として学会を統率した一方、自ら編集委員長として醗酵工学雑誌を発行するなど、醗酵工学の発展に力を注ぎました。




農業伝承館】 
地図/YahooMaps
 道の駅「石鳥谷」エリア東側の市道を挟んだ向かいにある石鳥谷中央公民館のさらに北側にあります。専用駐車場あり。
 昔の農具等に実際にふれ、農業の伝統文化を体験できる。宮沢賢治の肥料設計相談所をモチーフにし、関連資料の展示もあります。

道の駅「農業伝承館」

「農業伝承館」0198-45-6566

入館料/一般250円、高校・大学生200円、小中学生150円
 (20名以上の団体は各50円引き)
南部杜氏伝承館との共通券/一般550円、高校・大学生350円、小中学生250円
 (20名以上の団体は各100円引き)
歴史民俗資料館との共通券/一般400円、高校・大学生300円、小中学生200円
 (20名以上の団体は各100円引き)
南部杜氏伝承館・歴史民俗資料館との共通券/一般750円、高校・大学生500円、小中学生350円
 (20名以上の団体は各150円引き)

開館時間/8時30分〜16時30分
休館日/12月29日〜1月1日



杜氏の里「パークゴルフ場」】 
地図/YahooMaps
杜氏の里「パークゴルフ場」

 道の駅「石鳥谷」エリアの東側にこの受付とパークゴルフのコースがあります。

開場期間:5月〜10月
休場日:毎週月曜日
利用料:無料
電話:0198-45-4250/45-6868
全9ホール



道の駅「石鳥谷」道路情報案内所】 
地図/YahooMaps
道の駅「石鳥谷」にある「道路情報案内所」。無人。棟続きの隣は公衆トイレになっています。

道の駅「石鳥谷」道路情報案内所



南部杜氏伝承館】 
地図/YahooMaps
 古くから伝わる酒蔵を解体・復元し、土蔵造りで歴史的にも貴重な建築物。この中では酒造り用具の展示や、映画やミニチュアで酒造りを紹介しています。

「南部杜氏伝承館」0198-45-6868

入館料/一般300円、高校・大学生200円、小中学生150円
 (20名以上の団体は各50円引き)
農業伝承館との共通券/一般550円、高校・大学生350円、小中学生250円
 (20名以上の団体は各100円引き)
歴史民俗資料館との共通券/一般400円、高校・大学生250円、小中学生150円
 (20名以上の団体は各100円引き)
農業伝承館・歴史民俗資料館との共通券/一般750円、高校・大学生500円、小中学生350円
 (20名以上の団体は各150円引き)
開館時間/9時〜17時
休館日/12月29日〜1月1日

道の駅「石鳥谷」道路情報案内所

南部杜氏伝承館

 石鳥谷の杜氏は、「酒司(さかじこ)」と呼ばれる南部藩庁公認の杜氏として、その大役を果たしてきました。
 その技と心は、現代の南部杜氏に継承され、全国各地の酒蔵で活躍しています。
 この伝承館は、岩手県玉山村に古くから伝わる南部の酒造蔵(百数十年前に建築)を石鳥谷が譲り受け、復元しました。
 今では見られない太い柱と梁、そして、地元の土を練り、昔からの土蔵造りの手法で仕上げ、歴史の重みをそのまま現代に伝えています。
 内部は、伝統的な酒づくりの紹介など、南部杜氏のふるさととして、今もいきづく職人たちの魂を現しています。

内部展示 平成5年5月28日 石川県デザイン協議会長賞
建築 平成6年5月26日 社団法人日本建築士会連合会長優秀賞



歴史民俗資料館】 
地図/YahooMaps
1788点の貴重な酒づくしの道具などを展示し、350年におよぶ南部当時の歴史や酒造工程がわかります。

「歴史民俗資料館」0198-45-4513

入館料/一般250円、高校・大学生200円、小中学生150円
 (20名以上の団体は各50円引き)
南部杜氏伝承館との共通券/一般550円、高校・大学生350円、小中学生250円
 (20名以上の団体は各100円引き)
農業伝承館との共通券/一般400円、高校・大学生300円、小中学生200円
 (20名以上の団体は各100円引き)
南部杜氏伝承館・農業伝承館との共通券/一般750円、高校・大学生500円、小中学生350円
 (20名以上の団体は各150円引き)

開館時間/9時〜17時
休館日/12月29日〜1月1日

歴史民俗資料館



石鳥谷図書館】 
地図/YahooMaps
 歴史、教養、文化、スポーツ、コミックのほか、酒造文化にかかわる図書資料など、所蔵数10万冊以上がそろえられています。道の駅に隣接していますので駐車場は大。

「石鳥谷図書館」0198-45-6882

入館料/無料
開館時間/10時〜18時
休館日/毎週月曜日、毎月1日、12月28日〜1月3日

・花巻市図書館ホームページ

石鳥谷図書館



石鳥谷アイスアリーナ】 
地図/YahooMaps
 屋内スケートリンクは、身近で手頃な冬のレジャースポーツとして、家族連れや若者に人気があります。シーズンオフの5〜10月は、テニスコートや屋内競技、イベント会場として活用できます。専用駐車場あり。フィギュアスケートの安藤美姫、織田信成両選手がここ石鳥谷アイスアリーナで合宿をしてことでも有名です。

「石鳥谷アイスアリーナ」0198-45-6661

営業予定時期/11月3日〜3月31日
営業時間/火・金13:00〜21:00、水・木13:00〜18:00、土・日・祝10:00〜18:00
休館日/月曜休み(祝日の場合翌日)
入場・使用・滑走料金/一般600円、高・学生 400円、中学生以下 300円
貸し靴料金/一律300円

石鳥谷アイスアリーナ



花巻市石鳥谷生涯学習会館】 
地図/YahooMaps
 道の駅「石鳥谷」東側の道路を挟んで向かい側の花巻市石鳥谷生涯学習会館(旧石鳥谷中央公民)です。駐車場大。高台にあるので、石鳥谷の町を東側に一望できます。

石鳥谷中央公民館



イーハトーブの風の森アイコン このサイトはArtWing・小田島建築設計事務所(岩手県花巻市)が個人で運営しています 小田島建築設計事務所アイコン
Copyright (C) 2006 ArtWing All Rights Reserved